0247-82-6888

7月30日は『梅干しの日』です。

□ 梅干は古来より、朝、梅を食べればその日一日の災難を逃れることができるという意味の「梅はその日の難逃れ」ということわざがあります。

【難(7)が去る(30)の語呂合わせ】

□ 約1千年前に中国から梅が伝わり、昔の人は梅を干して薬として利用し、常備薬として持ち歩いていたようです。

これが梅干しの始まりで、日本の食文化として根付いています。

“梅は難を逃れる”→“難(7)が去る(30)”という語呂合わせから、梅干しの日になりました。

□ 今の季節は高温多湿で菌の繁殖が心配されますが、梅干しには抗菌作用があるため、食中毒予防にも効果的です。

【梅干しパワーで元気に】

□ 梅干しの酸味は、クエン酸によるもの。

疲労回復に役立ち、夏バテや食欲増進にも効果があります。

□ また、体の機能を高めるミネラルも豊富で、特にカルシウムはクエン酸と相性抜群!

カルシウムの吸収を高める効果があるので、育ち盛りの子どもたちや、骨が弱ってきている高齢者の食事には、ぜひとも梅をプラスしたいものですね。

□ 梅干しは、毎日の健康にとても良い伝統的な食品です。

塩分が気になりますが、最近では塩分5~8%の梅干しも出回っているので、自分の体調に合ったものを毎日一粒ずつ食べると良いでしょう。

*引用文献:食育ずかんHP