ベリーダンスショーが行われました。
2016.07.12 ブログ
ベリーダンスショーが行われました。
7月11日(月)15時より、当施設1階「地域交流スペース」において、約45分間「ベリーダンスショー」が行われました。発表して下さった方々は、郡山で本場のエジプトのベリーダンスを教えながら、あちらこちらのイベントやショーに出演されている、橋本みなみ先生と生徒さんです。ベリーダンスは世界で最も古いと言われているダンスの一つです。古代オリエントの時代から続く女性特有の踊りで、大変縁起の良いものとされ、エジプトなどの結婚式では子孫繁栄の象徴としてベリーダンスが踊られることもあるそうです。みなみ先生は、エジプトカイロに渡り本場のベリーダンスを学び、現在、女性が健康になるために、ベリーダンス・骨盤体操や身体のメンテナンス講師をされているそうです。入居者様方は、初めてみるベリーダンスに驚きと、素晴らしさに感動していたようです。
7月献立表(栄養科)
2016.07.12 ブログ
7月献立表(栄養科)

皆さんこんにちは、いつも施設給食を食べて頂きありがとうございます。さて、まだまだ湿度の高い季節も続きますが、だんだんと日差しの強い季節へと変わっていきます。そこで、夏になると『脱水』という言葉をよく耳にしますが、水分は血液などの体液となり、体へ酸素や栄養などの運搬や老廃物を体外へ排出したり、体温調節などの生命を維持する重要な役割を担っているといわれています。特に高齢者の場合、体内の水分を蓄える役割である筋肉量が減り、細胞内の水分量が減少することが『脱水』になる原因の一つと言われています。また、塩分調節機能の低下や、のどの渇きを感じにくくなってきます。水分の摂取量が少なくなると、食欲不振から食事摂取量が減少してしまい、さらに脱水状態を、進行させてしまう恐れがあると言われています。
こまめな水分補給で脱水を防ぎましょう!!
花音新聞 第7号
2016.07.05 ブログ
花音新聞 第7号

「畑の野菜が育っています」
当施設の畑に植えた「ジャガイモ」が、青々とした葉っぱが茂り、白い花が咲き始まりました。また、「トマト」や「さつまいも」なども、梅雨の雨をうけてぐんぐん育っています。収穫が楽しみです。
「第一回カラオケ大会が行われました」
6月19日(日)デイサービスのフロアーを使って、カラオケ大会が行われました。当施設で初めてということもあり、入居者様方も恥ずかしそうにしている姿も見られましたが、最後は、「高校三年生」をみんなで歌うなど、楽しい時間を過ごされました。
この行事は、今後も定期的に続けていきますので、積極的に参加し皆さんと楽しみましょう。
また、今後当施設では、クラブ活動やその他の活動が、さらにできるよう企画していきたいと思います。
「お知らせ」
「ベリーダンス発表があります」
7月11日(月)15時より、当施設1階の「地域交流スペース」において、ボランティ
アによる「ベリーダンス」の発表が行われます。お時間のある方は、是非来所いただきご覧下さい。
「面会についてのお願い」
面会時間は、昼食時を除く
平日受付10時30分~16時30分
(17時終了)
土日受付10時30分~15時30分
(16時終了)
※面会時間は、必ずお守りくださいますよう お願い致します。
※面会に来所の際、入居様の衣替えの準備も 宜しくお願い致します。
カラオケ大会が行われました。
2016.06.23 ブログ
カラオケ大会が行われました。

19日(日)デイサービスのフロアーを使って、カラオケ大会が行われました。当施設で初めてということもあり、入居者様方も恥ずかしそうにしている姿も見られましたが、最後は、「高校三年生」をみんなで歌うなど、楽しい時間を過ごされました。
あじさい(デイサービス)
2016.06.09 ブログ
あじさい(デイサービス)
紫陽花の花が、色づき始めた今日この頃ですが、デイサービスでは、先月から利用者様と折り紙で作成していた紫陽花の花が完成し、掲示しました。また、現在は七夕に向けて次の作品作りに取り組んでいます。