献立表(栄養科)

2016.06.09 ブログ

献立表(栄養科)

皆さん、いつも施設給食を食べて頂きありがとうございます。利用者様のご家族より、献立表が頂ければという要望がありました。そこで、今回より献立表を作ることに致しました。ご家庭でも『食』について話題にしていただければと思います。

6月は寒暖の差が激しく梅雨にもなり、夏に向けてどんどん気温や湿度が上がり食中毒が発生しやすくなります。外から帰った時や食事の前は必ず手を洗いましょう。

6月は「食育月間」です。

食育とは、(食育基本法より)「生きる上で基本であって、知育、徳育及び体育の基盤となるべきもの。様々な経験を通じ『食』に関する知識と『食』を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てること。」とされています。 食べることは生きる上で欠かすことのできない生涯続く基本的な営みです!!福島県では『食育で笑顔と健康 未来(ゆめ)づくり』と標語を掲げ食育に取り組んでいます。健康的な『食』について考えるとともに、だれかと一緒に食事や料理をしたり、食べ物の収穫、季節や地域の料理を味わったりなど、できることから「食育」に取り組んでみてはいかがでしょうか。

本日のメニュー(栄養科)

2016.06.09 ブログ

本日のメニュー(栄養科)

本日、6月9日(木)は旧5月5日の節句です。当施設では、昼食に、「グリンピースご飯・すまし汁・白身魚の青じそ天ぷら・茶碗蒸し・かぼちゃの煮物・五目卵巻き・昆布巻き」を食べていただきました。入居者様、利用者様方より、「今日はごちそうだなぁ。美味しい。特に茶碗蒸しがうまい。」という声が聞かれました。また、「柏餅」も出され、「いやぁ、久しぶりに食べた」と喜んでいました。

菖蒲湯(デイサービス)

2016.05.06 ブログ

菖蒲湯(デイサービス)

昨日は、端午の節句「こどもの日」でしたが、デイサービスでは、本日一般浴に「菖蒲」を浮かべ「菖蒲湯」にしました。利用者様方は、「いや~菖蒲湯に入れると思わなかった。菖蒲のいい香りがする。」と喜んでいました。

鯉のぼり(デイサービス)

2016.05.02 ブログ

鯉のぼり(デイサービス)

デイサービスに「鯉のぼり」の作品が飾られました。利用者様方にカレンダーを丸めてパーツを作っていただいたり、折り紙をちぎって貼り付けして完成させました。作品は窓際に飾られ、天気のよい日は、色鮮やかな鯉のぼりが元気に泳いでいるように見えます。

花音通信 第6号

2016.04.26 ブログ

花音通信 第6号

「節句の飾りで季節を感じて」

当施設では、当施設玄関正面「地域交流スペース」に、3月には、「ひな壇飾り」今月からは、「五月人形」を飾っています。
入居者様や面会のご家族様、来所いただいた方々が、足を止めご覧になる姿が見られ、それぞれの季節を感じておられます。ぜひ、お時間のあるときにご覧いただければと思います。

「各ユニットの掲示も春がきました」

各ユニットを訪れますと、それぞれ工夫された、春らしい掲示が見られます。入居者様た
ちと一緒に作った作品もみられ目を楽しませてくれます。