4月の献立(栄養科)
2018.05.05 ブログ
4月の献立(栄養科)
皆さん、こんにちは。当施設の食事はいかがでしょうか?
4月に入り、朝晩は肌寒い日もありますが、だんだんと温かく感じられる日も日に日に増え、少しずつ過ごしやすくなってきたのではないでしょうか。色とりどりの花々が咲くのが待ち遠しい季節となってきましたね。
また、たけのこや独活、ふきのとうなど、早春に旬を迎える食べ物が増えてくる時期でもあります。当施設の食事でも、皆さんに春を感じて頂けるよう、旬の食材を取り入れたメニューにしてみました。是非、一緒に春の訪れを身近に感じて頂けたら幸いです!!
4月19日は『食育の日』です!!
今月は、「日本型食生活」のススメについて
農林水産省が、20歳以上の男女約3千人に、食生活や食料消費の実態を把握するために行ったアンケート調査によると、
①日常的な欠食 ②ごはん食の頻度が低い ③外食、中食、冷凍・レトルト食品、缶詰、インスタント食品の夕食が多い ④調理ができない
4つの食習慣について、該当する項目が多いほど、主食・主菜・副菜をそろえて食べる「日本型食生活」の実践度が低くなっているとの結果だったそうです。
*ごはん食のメリットやライフスタイル等の特性に応じて、取り組みやすいポイントを抑え無理なく食生活の改善に役立てて頂けたら幸いです。
そもそも「日本型食生活」って、なに?・・・そんな方には、まずは押さえていただきたい「日本型食生活」のススメのポイントを紹介します。
ご飯を中心とした「日本型食生活」のススメ
ご飯を中心に、魚・肉・牛乳・乳製品・野菜・海藻・豆類・果物・茶など多様な副食などを組み合わせ、栄養バランスに優れた食生活です。
メリット
〇多様な副食との組み合わせ 〇日本各地の豊かな食材 〇ごはんでバラエティ 〇中食・外食との上手な組み合わせ
いつもの中食・外食もちょい足しやメニューの選び方で、食生活はグッと良くなります。
*参考資料:農林水産省HP
3月の献立(栄養科)
2018.05.05 ブログ
3月の献立(栄養科)
3月の食べ物にまつわる、今日は何の日??
3月8日は『サバの日』です。(他にも色々あるそうなので興味のある方は調べてみてください。)
〇サバは古くは縄文時代から食べられていたという、日本人にはなじみ深い魚ということもあり、興味関心をもってもらい、日本人が古くから恩恵を受けているサバへの感謝を示すとともに、サバについて深く考える日とすることを目的として制定されました。
〇「サバの生き腐れ」という言葉があるように、急速に鮮度が落ちやすいという扱いにくい面があります。年齢をごまかすことを「サバを読む」と言いますが、これは鮮度が落ちやすいサバを大量に売りさばく際、漁師や魚屋がろくに数も数えずに売り買いしたことに由来するそうです。このサバの鮮度が落ちやすいという弱点を克服するために、加工する技術が発達しました。食あたりを防ぐために酢を使った「しめさば」など、独特の食べ方も生まれました(その他、、、塩焼き、味噌煮、干物、缶詰等)。
〇サバは悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、善玉コレステロールを増やすEPAやDHAが豊富に含まれ、ビタミンB12やビタミンDも多く含まれる食品です。手軽においしく食べられる加工品をうまく活用して、日々の食卓に取り入れてみてはいかがでしょうか。
*参考資料:「INSIGHTNOW!」HP参照
100歳おめでとうございます(デイサービス)
2018.02.19 ブログ
100歳おめでとうございます(デイサービス)
本日デイサービスにて、吉田ケサノ様100歳のお祝いを致しました。
くす玉を割り、施設長より色紙が渡されました。これからも、健康に留意し元気でいて下さい。
おめでとうございます。
謹賀新年
2018.01.01 ブログ
謹賀新年
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。
よき新春を迎えられたことと、謹んでお慶び申し上げます。
本年も職員一同、皆様に愛され信頼されるサービスの提供に努めて参ります。今後とも宜しくご指導のほど、お願い致します。
年越しそば(栄養科より)
2017.12.31 ブログ
年越しそば(栄養科より)
H29/12/31
今年も大晦日に年越そばを提供しました。大きな海老の天ぷらと共に一年を振り返りながら、そして新年に向けて願いを込めて食べて頂けたのではないでしょうか。
今年も施設給食を通して、皆様と関わり合うことができ、本当にうれしく思います。ありがとうございました。まだまだ、皆様のお口に合う食事の提供には力不足なところもあったかとは思いますが、少しでも皆様の笑顔が見られるよう心温まる食事づくりに努めます。
年末年始は食生活が乱れてしまいがちです。食事のリズムに注意し体調崩さないよう、良い年をお迎えください。