花音通信第2号
2015.10.08 ブログ
花音通信第2号

「音楽リハビリ体操『ハピりずむ』やっています」
6 月より花音では、8 ビートのリズミカルな音楽に合わせて、楽器「マラカス」を使用したリズム運動をしたり、利用者さんが好きな演歌を歌ったりと音楽療法的レクリエーション、音楽リハビリ体操「ハピりずむ」を各ユニットごとに、週1 ~ 2 回程度行っています。
音楽療法では、心と体に刺激を与えることで機能の維持や回復を図る」「その人本来の力を引き出す」「感情の安定や意欲増進」が期待できるといわれています。利用者様からは、とても好評で体操の日を心待ちにしているようです。体操の中で、音楽に合わせて「ヤー! ! 」と大きな声を出すのですが、皆さん笑顔で「ヤー! ! 」と声を出し、生き生きと参加され楽しまれています。
「畑で野菜収穫」
敷地内に畑が完成し、野菜作りを始めました。利用者様と一緒に苗の植え付けをして、収穫できるようになってきました。まだまだ、土が新しく思うような収穫にはなりませんが、これから利用者様と一緒に楽しみながら、季節が感じられる畑作りをしていきたいと思います。
「夏祭り・誕生会各種行事が行われました」
今月は、お誕生会や夏祭りなど、各ユニットごとに工夫がなされ、歌を歌ったり、花笠音頭を踊るなどして祭りの雰囲気を利用者の皆さんが笑顔で楽しまれていました。
花音通信第1号
2015.07.23 ブログ
花音通信第1号

「花菖蒲を鑑賞に行きました」
6 月晴天の中、町内にある「大鏑矢神社」の花菖蒲を観賞に行ってきました。中には入所して初めての外出をされた方もおり、久々の外出に大変喜ばれていました。
大鏑矢神社では、たくさんの種類の花菖蒲が咲き誇り、色とりどりの美しい花に、心が和んだひとときでした。帰って来られた時の笑顔が、とても印象的でした。
「お誕生会」
ユニットごとに、各月の利用者様のお誕生会が企画され、部屋の飾り付けをみんなで作成したりして準備を行い、当日は、みんなで「ハッピーバースデイ」の歌を歌ったり、スタッフからの余興やプレゼント贈呈などが行われ、素敵な手作りのお誕生会が行われました。
お祝いしてもらった利用者様は、とてもうれしそうに「どうもありがとう。」と、話していました。
「デイサービス花音が始まりました」
デイサービスでは、運動機能の回復を目指し、数多くの専門の機器を使っての運動やマッサージ、昼食、音楽リハビリやレッドコード運動を行っています。利用者様からは、「少人数でゆったりと利用できるからいいない」「音楽リハビリはレッドコードはいい運動になる」などの声が聞かます。
「ショートステイが始まりました」
5月より、ショートステイが始まりました。ショートステイでは、在宅の高齢者や介護をされているご家族に安心して在宅生活を続けていただくためのサービスです。ご自宅と変わらぬ生活ができるようにお手伝いさせていただきます。見学・お問い合わせは下記の通りです:TEL0 2 4 7 - 8 2 - 6 8 8 8
ショートステイが始まりました
2015.05.01 お知らせ
ショートステイが始まりました

ショートステイが始まりました。ご自宅と変わらない生活ができるようお手伝いいたします。
デイサービスが始まりました
2015.05.01 お知らせ
デイサービスが始まりました

デイサービスが始まりました。入浴や食事とともに、運動機能の回復を目指し、専門の機器とプラグラムを利用したリハビリ運動を実施しています。
特別養護老人ホーム花音がオープンしました
2014.11.01 お知らせ
特別養護老人ホーム花音がオープンしました

特別養護老人ホーム花音がオープンしました。安心してお過ごしいただけるよう、安全で快適な住環境をご提供しています。