デイサービス花音新聞第1号
2015.10.13 ブログ
デイサービス花音新聞第1号

「敬老会が行われました」
朝晩寒さを感じる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。また、日頃よりデイサービス花音をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
さて、デイサービスでは9 月2 4 日( 木) ~ 9 月3 0 日( 水) にかけて「敬老会」を行いました。敬老会では、ゲーム、抽選会、リズム体操や「北国の春」を歌ったりと、約1 時間の楽しいひとときを過ごしました。スタッフの仮装も大変喜ばれ、最後のお茶タイムでは仮装したスタッフと写真を撮ったり、利用者様がスタッフのかぶり物を、自らかぶって楽しまれる姿もみられ、思い出に残る敬老会となりました。
花音通信第3号
2015.10.13 ブログ
花音通信第3号

「敬老会が行われました」
9 月2 4 日( 木) に「花音」ステージにおいて、敬老会が行われました。
理事長挨拶から始まり、7 名の米寿表彰、利用者皆さんへの記念品を各ユニットの代表の方々に贈呈が行われた後、扇水先生とお弟子さんによる、「紫鳳流舞踊」が披露されました。利用者の皆さんは大変喜んでいました。
米寿の表彰を受けた方は、「ここで表彰されると思っていなかったから、うんと嬉しい。ありがたい。」と笑顔で話している姿が印象的でした。
「どんぐり保育所来所」
どんぐり保育所の子どもたちが、敬老の日を迎えるにあたって、「花音」を訪れました。「おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでも元気でいてください。」と書かれた、手作りの可愛らしいプレゼントを子供たちからいただき「めんごいなぁ」と皆さん喜んでいま
した。
「瀬川小学校が施設訪問にきました」
9 月3 0 日( 水) に、瀬川小学校の6年生1 5 名が、総合学習の福祉について学ぶために、施設訪問に来ました。
訪問では、まず施設を見学し、グループごとに子どもたちが作ってきた、ボーリングや的当て等のゲーム、紙飛行機飛ばし、絵合わせなどをして入所者の方々と交流を行いました。
最後に、ふるさとをみんなで歌い、子どもたちから全員に、プレゼントが渡されました。短い時間でしたが、楽しいひとときとなりました。
花音通信第2号
2015.10.08 ブログ
花音通信第2号

「音楽リハビリ体操『ハピりずむ』やっています」
6 月より花音では、8 ビートのリズミカルな音楽に合わせて、楽器「マラカス」を使用したリズム運動をしたり、利用者さんが好きな演歌を歌ったりと音楽療法的レクリエーション、音楽リハビリ体操「ハピりずむ」を各ユニットごとに、週1 ~ 2 回程度行っています。
音楽療法では、心と体に刺激を与えることで機能の維持や回復を図る」「その人本来の力を引き出す」「感情の安定や意欲増進」が期待できるといわれています。利用者様からは、とても好評で体操の日を心待ちにしているようです。体操の中で、音楽に合わせて「ヤー! ! 」と大きな声を出すのですが、皆さん笑顔で「ヤー! ! 」と声を出し、生き生きと参加され楽しまれています。
「畑で野菜収穫」
敷地内に畑が完成し、野菜作りを始めました。利用者様と一緒に苗の植え付けをして、収穫できるようになってきました。まだまだ、土が新しく思うような収穫にはなりませんが、これから利用者様と一緒に楽しみながら、季節が感じられる畑作りをしていきたいと思います。
「夏祭り・誕生会各種行事が行われました」
今月は、お誕生会や夏祭りなど、各ユニットごとに工夫がなされ、歌を歌ったり、花笠音頭を踊るなどして祭りの雰囲気を利用者の皆さんが笑顔で楽しまれていました。
花音通信第1号
2015.07.23 ブログ
花音通信第1号

「花菖蒲を鑑賞に行きました」
6 月晴天の中、町内にある「大鏑矢神社」の花菖蒲を観賞に行ってきました。中には入所して初めての外出をされた方もおり、久々の外出に大変喜ばれていました。
大鏑矢神社では、たくさんの種類の花菖蒲が咲き誇り、色とりどりの美しい花に、心が和んだひとときでした。帰って来られた時の笑顔が、とても印象的でした。
「お誕生会」
ユニットごとに、各月の利用者様のお誕生会が企画され、部屋の飾り付けをみんなで作成したりして準備を行い、当日は、みんなで「ハッピーバースデイ」の歌を歌ったり、スタッフからの余興やプレゼント贈呈などが行われ、素敵な手作りのお誕生会が行われました。
お祝いしてもらった利用者様は、とてもうれしそうに「どうもありがとう。」と、話していました。
「デイサービス花音が始まりました」
デイサービスでは、運動機能の回復を目指し、数多くの専門の機器を使っての運動やマッサージ、昼食、音楽リハビリやレッドコード運動を行っています。利用者様からは、「少人数でゆったりと利用できるからいいない」「音楽リハビリはレッドコードはいい運動になる」などの声が聞かます。
「ショートステイが始まりました」
5月より、ショートステイが始まりました。ショートステイでは、在宅の高齢者や介護をされているご家族に安心して在宅生活を続けていただくためのサービスです。ご自宅と変わらぬ生活ができるようにお手伝いさせていただきます。見学・お問い合わせは下記の通りです:TEL0 2 4 7 - 8 2 - 6 8 8 8
ショートステイが始まりました
2015.05.01 お知らせ
ショートステイが始まりました

ショートステイが始まりました。ご自宅と変わらない生活ができるようお手伝いいたします。