デイサービス(秋の運動会)

2016.11.29 ブログ

デイサービス(秋の運動会)

デイサービスでは、11月16日(水)~11月22日(火)の期間に、「秋の運動会」を行いました。運動会では、紅白にわかれて円を作り、真ん中にカゴを置き、玉を多く入れた方を競う「玉入れ」と、円になりバトンに万歩計を付けて、一人10秒間ずつ振ってもらい次々バトンを回し、振った数が多い方のチームを競う「フリフリリレー」を行いました。利用者様方は、みんなチームごとに団結し大変盛り上がりました。

11月の献立表(栄養科)

2016.11.14 ブログ

11月の献立表(栄養科)

こんにちは。当施設のお食事はいかがですか?

夕暮れも日に日に早くなり、山々の木々も次第に色付き、秋の深まりを感じる季節になってきましたね。寒くなると体温が低下し、体力の低下にもつながります。寒暖の差による体調の変化にも十分気を付けましょう。

今月の旬「里芋」

胃腸の粘膜を保護をしてくれる働きがあり、免疫力の強化にもつながる「ムチン(ぬめり成分)」や、コレステロール・血圧を下げるれる効果が期待できる「ガラクタン」といった栄養素が含まれているのが特徴です。また、イモ類の中でもカロリーが低く、糖質も少ないのことも特徴です。しかし、炭水化物やたんぱく質、脂質、ビタミンといった大切な栄養素は他の野菜に比べるとほとんど含まれていません。(参考資料:WELQより)

そこで、ひき肉加えてそぼろ煮やコロッケにしたり、その他人参やゴボウなど旬の野菜をたっぷり使った味噌汁、じゃがいもの代わりに里芋を使ったカレーなどもおすすめです!!実りの秋と言われるように、豊富に食材が出回ります。是非、秋に旬を迎える食材を組み合わせて、ご家庭でもさらに冷え込みが厳しくなるこの季節に耐えられる体作りをしましょう!!

栄養科より

2016.11.04 ブログ

栄養科より

味噌ラーメン

10月6日。寒くなってきたこの時期に、体温まるラーメンを提供しました。

栄養科

2016.11.04 ブログ

栄養科

さつまいもご飯

10月18日、旬の食材を使って作ってみました。

栄養科(選択食)

2016.11.04 ブログ

栄養科(選択食)

10/19(水)「カツ丼・オムライス」

当施設で初めての選択食を実施しました。

カツ丼とオムライスの2つから、デザートのゼリーでもりんごとオレンジから選んで頂きました。豚カツは硬くて食べにくい印象もありますが、カツ丼にすることで衣が軟らかくなり、入居者の方々からも「軟らかくてうまい!!」と、箸がすすんでいるようでした。また、カツ丼のソフト食にもチャレンジしました。入居者様はもちろん職員からも喜びの声が聞かれ、見た目で食欲がそそられ、また、食べごたえのある仕上がりになったのではと感じました。オムライスは見た目鮮やかに仕上げることができ、「玉子がふわふわでおいしいよ!!」という声も聞くことができました。

また当施設の畑で採れたさつま芋を使って甘露煮も作りました。ホクホクと甘みもあって、入居者様・利用者様からも大好評でした。「俺が掘ったさつまいもかぁ!!」と嬉しそうに召し上がる姿も見られました。「こうやって旬の物が食べられて、おいしいよ」と、声をかけてく下さったり、みんなで秋の味覚を味わい、会話を楽しまれながら食事して頂けたようでした。

結びに、調理員をはじめ介護職員の方々にも事前のアンケートから盛り付け・提供までご協力頂き、無事選択食を実施することができました。ありがとうございました!!