ハロウィンおやつ(栄養科)

2017.11.18 ブログ

ハロウィンおやつ(栄養科)

10月30日

ハロウィンには、おやつに上生菓子のモンブランを提供しました。

見た目は華やかですが、食べてみると南瓜の風味とこしあんで美味しく食べやすかったようで、「美味しいよ」と声がきかれました。

11月の献立(栄養科)

2017.11.18 ブログ

11月の献立(栄養科)

夕暮れも日に日に早くなり、山々の木の葉もしだいに色付き、秋の深まりを感じる季節になってきましたね。寒くなると体温が低下し、体力の低下にもつながります。寒暖の差による体調の変化にも十分気を付けましょう。

「りんご」

○クエン酸、リンゴ酸といった。有機酸を多く含む。胃腸の働きを良くしたり、疲労改善などに効果が期待できる。

○カリウムを豊富に含み、ナトリウムを尿と一緒に体外へ排出してくれることから、血圧を下げる働きがあります。

○ペクチンを多く含みます。整腸作用を促し、便秘予防に効果があると言われています。

「カリフラワー」

○ビタミンCが豊富で、熱や水に強いことが特徴。調理過程において損なわれにくい性質ある。美肌効果や免疫力のアップ、ストレスの緩和に期待できると言われている。

○強い抗酸化作用がある物質を含んでいる。それらは、血管内に血栓ができることを防止する働きがあることが報告され、脳卒中や心臓病の原因となる動脈硬化や血栓予防に効果が期待されている。それ以外にも、コレステロールが体内に吸収されるのを防ぐフィトステロールなども含まれているため相乗して老化や生活習慣病の予防に役立ってくれるでしょう。

○食物繊維も豊富に含んでいる。便秘の予防・改善に期待できる。

参考資料:SlowBeautyHP、スキンケア大学HP、JA全農やまぐちHP、旬の食材百科

10月の献立(栄養科)

2017.10.29 ブログ

10月の献立(栄養科)

10月に入ると、木々の葉も色好きはじめ秋らしい雰囲気も感じられるようになってきましたね。「スポーツの秋」「食欲の秋」「読書の秋」など、いろいろな事に取り組める過ごしやすい季節です。しかし、朝晩は冷え込むこともありますので、体調を崩さないよう規則正しい食生活を心がけ、充実した日を過ごせるようにしましょう。秋は実りの秋でもあります!!栄養素を豊富に蓄えた旬の食べ物を取り入れ、寒さに負けない体づくりをしましょう!!

「栗」

ビタミンB1、カリウム(高血圧予防など)、タンニン(ポリフェノールの一種で、老化防止がん予防に効果的といわれている)、ビタミンC(熱に強く、加熱しても壊れにくい)を豊富に含んでいます。また、サツマイモと比べると食物繊維が豊富であることも特徴です。さらには、現代人に不足しがち、でも必要不可欠な亜鉛(味覚、肌、髪の毛などに関わってくる)も豊富に含まれています。

「さんま(秋刀魚)」

DHA・EPAを豊富に含んでいるのが特徴です。また、ビタミン・鉄・カルシウムなどのビタミン・ミネラルも豊富に含まれています。

DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペタンエン酸)には、血液をサラサラにする成分や脳細胞を活性化させ、頭の回転を良くする効果があると言われています。悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やしてくれる働きもあります。それにより脳梗塞や心筋梗塞などの病気の予防、認知症やアルツハイマー型認知症等の予防に効果があるとされています。

カルシウムの吸収を助けるビタミンDや貧血の予防に働く鉄なども、多く含んでいます。

季節のメニュー(栄養科)

2017.10.29 ブログ

季節のメニュー(栄養科)

H29/10/04

十五夜の行事食を提供しました。

いなり寿司、清まし汁、炒り鶏、大学芋、お月見ゼリー、ほうれん草の胡麻和え(デイサービス)、椎茸甘露煮(デイサービス)いなり寿司は、調理員が一つ一つ作りました。ボリューム満点で食べごたえがありました。

H29/10/09

実りの秋、食欲の秋と言われるように、だんだんと旬を迎えた食材が出回ってきていますね!!今日は、さつまいもを使って、『さつま芋ごはん』を提供しました。ホクホクと甘みもがあり、秋を感じながら食べて頂けたのではないでしょうか。

マジックショーが行われました

2017.10.03 ブログ

マジックショーが行われました

9月29日(金)当施設地域交流スペースにて、小山さんをお迎えして、マジックショーが行われました。入居者様や利用者様は、本格的なマジックに驚いていたようです。コップが浮いてみたり、お金がたくさんボックスにでてきたり、急に丸いお菓子の筒から、ながーい物が飛び出てきてみたり、紙がうどんになってみたりと・・まだまだたくさんのマジックが披露されました。マジックショーが終わってからも、「いやー。飛び出てきてびっくりしたー。」「あのうどん食べたかったなぁ~。紙に水入れてうどんになるなら、楽でいいなぁ。」といつまでも入居者様同士で、笑顔で会話を楽しまれていたようです。小山さんお忙しい中、来所いただきありがとうございました。